
「Domod」(ドモダ)主な特徴:
・マイクロナノバブルの力でしっかり浄化!細菌、残留農薬、ホルモン剤も手軽に除去可能!
・1回の動作はわずか6分、水に入れると自動的に動作するので、操作が楽々!
・水中にOHラジカルを生成し、難分解性の有害有機物にも対応!
・IPX7防水対応のため、お子様がいる家庭でも手軽に使用できます!
「Domod」とは最先端のマイクロナノバブル&OH(ヒドロキシル)ラジカル発生技術を利用して野菜、海鮮、衣類などに付着した細菌、残留農薬、ホルモン剤を最大99.98%まで除去できるワイヤレス水中浄化機です。
この1台で、水を貯められる容器があれば、どこでも除菌、浄化可能です。低温浄化のため、高温による食品栄養の損失を回避できます。しかも添加物、残留物なしで安全安心です。
※大腸菌除菌率99.98%、クレンブテロール除去率95.9%、ジクロルボス除去率91.1%
従来のOHラジカル発生は水中でオゾンを分解反応により生成されていますが、1個のOHラジカルは3個のオゾンから生成されるため、生成効率は低いです。
「Domod」はより高い生成効率求めているため、マイクロナノバブルを帯電することで、気泡が破裂した瞬間にOHラジカルを大量生成、高効率化を実現いたしました。
※参照)東芝レビュー「難分解性有害有機物処理への適用を目指す OH ラジカル発生装置」、p.40。論文作者:飯島 崇文、牧瀬 竜太郎、村田 隆昭
その1:超微細気泡マイクロナノバブル
ディープクリーニングを実現
人間の毛穴に例えれば、直径は一般的に約200〜400μmであり、比較的大きな毛穴の場合でも、直径が200μmを超えることはめったにありません。通常の水クラスターの直径は約200μmであるため、毛穴に入るのは困難です。
このとき、マイクロナノバブルの強力な効果が発揮されます。50μm未満の超微細ボディで、毛穴に入りやすく、内部の汚れや皮膚の代謝物を吸収して浮き上がり、水で洗い流します。洗顔への効果はもちろん、野菜や衣類への浄化も非常に効果的です。
※参照サイト)https://www.nittoseiko.co.jp/reason/inspection/about_microbubble2.html
その2:OHラジカルの発生
バクテリア細胞の大部分は正電荷を帯電していますが、水中のマイクロナノバブルは負電荷を帯電していますので、マイクロナノバブルはバクテリアの壁に素早く付着できます。
マイクロナノバブル内部のガスが溶け、水圧の力で絞られると、気泡は徐々に収縮し、内部に超高圧を形成し、最終的に破裂します。 破裂したマイクロナノバブルは、瞬間的な高温高圧の衝撃波や超音波を形成し、その結果に生じたOHラジカルは、水中のバクテリアを有効除菌し、従来の塩素やオゾン(O3)処理では対応できないダイオキシンや農薬といった難分解性の有害有機物も除去できます。
※気泡は最終的に水圧の圧縮により破裂し、約5500℃の高温と時速400キロメートルの超音波を発生します。水温は少し上がりますが、これは正常な現象です。
その3:気泡生成の速さと安定性
マイクロナノバブルは目に見えるの速さで素早く生成し、広がります。
ミクロンレベルのサイズのため、マイクロナノバブルの浮力は小さく(3mm / min)、上昇速度は遅く、横方向、上方向、または下方向に移動します。そして水圧により、気泡は破裂し、エネルギーを放出します。その結果、活性酸素分子は水と溶解してナノバブルを形成し、水中に存在し続けます。
※参照)日本機械学会論文集「マイクロ・ナノバブルのブラウン運動の画像解析*」、p.104。 論文作者:関口 智大、川口 達也、齊藤 卓志、佐藤 勲
IPX7防水対応なので、水の中でも使用可能です。
洗浄中に水に触れても危険がないので、お子様がいる家庭でも手軽に使用できます!
「Domod」はチタン製の電極を採用、耐食性が高く、錆びにくいという材質なので、様々なシーンに大活躍できます。
持ち運びやすい153×39mmコンパクトサイズで、旅行や出張でも気楽に持って行けます。
STEP1.水が入った容器の中に「Domod」を置きます。「Domod」が水に入れると青いインジケータが点灯し、自動的に作業を開始いたします。
※水面が浄化機の上カバー部から2センチ以上の所にあるようにしてください。浄化用水の最適使用量は3~4Lです。
STEP2.浄化したいものを入れてください。物が完全に水に浸らない場合は、押したり転がしたりして、隅々まで水で洗い流します。
STEP3.1回の動作は6分で、終了後は自動的に電源がオフになり、浄化が終了します。浄化が終わったら、20秒以上に流水で洗浄してください。
※洗浄したい物をは流水でしっかりと洗ってから使用してください。
※次亜塩素酸ナトリウム消毒剤の制作方法:1Lの水道水に5gの塩を加え、塩が完全に水に溶けたら、「Domod」に入れて動作すると、次亜塩素酸ナトリウム消毒剤が制作できます。
<次亜塩素酸ナトリウム消毒剤をご利用にあたっての注意事項>
・使用時、手袋を着用してください。(液剤による手荒れる場合がございます)
・食器洗浄に使用後、必ず食器をしっかりと水で洗い流しましょう。
・使用時は、他の洗剤などは使用しないでください。(酸性洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので、絶対にしないでください)
・飲用・うがいでは使用しないでください。
・次亜塩素酸ナトリウム液は、高温や紫外線に弱いため、直射日光を避けて冷暗所に保管してください。
・長時間の放置により、有効塩素が分解されてしまい殺菌力が低下しますので、生成した12時間以内でご使用をおすすめします。